パソコン教室ですが、子供たちの居場所としても運営しています宗像市にお住まいの保護者の皆様、こんにちは。パソコン教室ラクル宗像校、代表の今野です。今日は、皆様のお子様にとって、ただのパソコン教室以上の存在でありたい、そんな私たちの想いをお伝えしたく、筆を執りました。近年、社会問題としても大きく取り上げられるようになった「不登校」。文部科学省の調査によると、不登校の児童生徒数は年々増加傾向にあり、2023年度には過去最多を更新しています。これは宗像市においても例外ではなく、多くの保護者の皆様が、この問題に心を痛めていらっしゃることでしょう。学校に行けない理由は様々です。勉強についていけない、友達関係がうまくいかない、先生との相性、いじめ…一人ひとり、抱えている事情は異なります。しかし、共通しているのは、「学校」という場が、彼らにとって安心して過ごせる場所ではなくなってしまった、ということです。そして、学校に行けなくなった子どもたちにとって、最も必要とされるのが「心の居場所」です。自分を理解してくれる場所、安心して過ごせる場所、自分らしさを取り戻せる場所…そんな場所があれば、子どもたちは少しずつでも、前を向いて歩き出すことができるのです。パソコン教室ラクル宗像校は、子供たちの「心の居場所」でありたい私たちパソコン教室ラクル宗像校は、単にパソコンスキルを教える場所ではありません。私たちは、子どもたちが安心して過ごせる、もう一つの「居場所」でありたいと願っています。「学校に行けない」という状況は、子どもたちにとって大きなストレスです。周りの友達は普通に学校に行っているのに、自分だけが行けない。そんな状況が続くと、自信を失い、自己肯定感が低下し、さらに学校から足が遠のくという悪循環に陥ってしまいます。私たちラクル宗像校は、そんな子どもたちが、少しでも自信を取り戻し、自分らしさを表現できる場所でありたいと考えています。そのために、私たちは以下の3つの点を特に大切にしています。1. 子どもたち一人ひとりのペースに合わせた、個別指導当教室では、集団授業ではなく、一人ひとりのレベルや目標に合わせた個別指導を行っています。パソコンのスキルを学ぶスピードは、子どもによって異なります。周りのペースに合わせる必要がないため、自分のペースで無理なく学ぶことができます。また、指導にあたる講師は、単なるパソコンの先生ではありません。子どもたちの心に寄り添い、それぞれの悩みに耳を傾け、優しく、そして根気強く指導することを心がけています。学習の進捗だけでなく、子どもたちの心の変化にも目を配り、必要に応じて保護者の方と連携を取りながら、サポートしていきます。「できた!」という小さな成功体験の積み重ねが、子どもたちの自信につながります。当教室では、一人ひとりのペースに合わせて、無理なく「できた!」を実感できるようなカリキュラムを組んでいます。2. 安心して過ごせる、温かい雰囲気づくりラクル宗像校は、明るく開放的な空間で、子どもたちがリラックスして過ごせる環境を整えています。講師も、子どもたちと積極的にコミュニケーションを取り、温かい雰囲気づくりを心がけています。学校に行けない子どもたちの中には、人と話すことが苦手になったり、自分の意見を言うことに抵抗を感じたりする子もいます。私たちは、そんな子どもたちが、安心して自分の気持ちを表現できるような環境を大切にしています。ここでは、学校での出来事や友達関係について話す必要はありません。好きなゲームの話、アニメの話、将来の夢…どんな話題でも構いません。子どもたちが自分の好きなことを自由に話し、共感し合える、そんな場所でありたいと考えています。また、パソコン教室という特性を活かし、ゲーム制作やプログラミング、イラスト制作など、子どもたちの興味関心に合わせた様々な活動を提供しています。これらの活動を通して、子どもたちは自然とコミュニケーションを取り合い、仲間意識を育むことができます。3. パソコンスキルは、未来へのパスポートもちろん、パソコン教室ですから、パソコンスキルの習得にも力を入れています。しかし、私たちが目指しているのは、単なるスキルアップではありません。パソコンスキルを身につけることで、子どもたちの可能性を広げ、未来への道を切り開くお手伝いをしたいと考えています。現代社会において、パソコンスキルは必須の能力です。そして、その可能性は無限大です。プログラミング、デザイン、動画編集、Web制作…パソコンを使ってできることは、子どもたちの想像力と同じくらい、多岐に渡ります。当教室では、子どもたちの興味や関心に合わせて、様々なコースを用意しています。初めてのパソコン操作:まずは文字の入力からスタート。自分の名前や家族、好きなものの名前を入力できるようになるところからスタートします。Office初歩コース:Word、ExcelやPowerPointなど、大人になってから必要となるOAスキル、オフィススキルを一歩ずつ、自分のペースで学んでいけるコースです。小学生でもMOS認定試験に合格しています。プログラミングコース: ゲーム制作などを通して、プログラミングの基礎を学び、論理的思考力や問題解決能力を養います。デザインコース: イラスト制作や画像編集を通して、創造力や表現力を磨きます。動画編集コース: YouTubeなどの動画投稿を通して、映像制作の楽しさを学び、自己表現の幅を広げます。Web制作コース: ホームページ作成を通して、情報発信の基礎を学び、社会とのつながりを感じることができます。これらのコースを通して、子どもたちは自分の好きなこと、得意なことを見つけ、将来の夢や目標を持つきっかけを得ることができます。パソコンスキルは、子どもたちにとって、未来へのパスポートとなるのです。不登校は、決して「終わり」ではありません。新しい「始まり」です。不登校という経験は、子どもたちにとって辛いものです。しかし、それは決して「終わり」ではありません。むしろ、新しい自分を見つけるための、貴重な「始まり」の機会と捉えることもできます。私たちラクル宗像校は、不登校を経験した子どもたちが、自分らしさを取り戻し、自信を持って未来へ羽ばたけるよう、全力でサポートいたします。ラクル宗像校で、一緒に未来への一歩を踏み出しませんか?ラクル宗像校では、無料体験レッスンを随時受け付けております。実際に教室の雰囲気を体感し、講師と話をすることで、お子様に合った環境かどうかをご確認いただけます。また、保護者の方からのご相談も、いつでもお受けしております。お子様の現状や、抱えている悩み、将来への不安など、どんなことでもお気軽にご相談ください。私たちと一緒に、お子様の未来について、じっくりと考えていきましょう。「心の居場所」は、きっと見つかります。不登校という問題は、決して簡単なものではありません。しかし、諦めないでください。必ず、お子様にとっての「心の居場所」は見つかります。私たちラクル宗像校が、そのお手伝いをさせていただければ幸いです。パソコン教室ラクル宗像校は、お子様の笑顔と、保護者の皆様の安心のために、これからも全力でサポートしてまいります。お問い合わせ先パソコン教室ラクル宗像校住所:[福岡県宗像市くりえいと1-3-7]電話番号:[0940-33-3038]ホームページ:[https://raquru.com/]皆様からのお問い合わせを、心よりお待ちしております。この記事が、保護者の皆様にラクル宗像校の想いを伝え、不登校児童とそのご家族への支援の一助となれば幸いです。